11月の愛知 紅葉と桜を同時に愛で日本の四季を楽しむ まとめ

紅葉の美しい季節、千葉からはるばる愛知県まで、紅葉を見に行くバスツアーに参加しました。
日本全国、素晴らしい紅葉の名所は多々ありますが、愛知県内にはガイドブックなどで良く見る、一度は行ってみたい場所が名を連ねています。
1日目は、犬山市の静寂な尾張のもみじでら犬山・寂光院(じゃっこういん)と、名古屋市にあるライトアップの美しい夜の東山動植物園を訪れました。
2日目は、関東の人もその名を聞いたことのある名所、豊田市の香嵐渓(こうらんけい)と、紅葉と桜を同時に鑑賞できる、同じく豊田市の小原の四季桜です。

今回訪れた場所

 

「名古屋」おすすめホテル3選
名古屋観光ホテル
中部の迎賓館として培われてきたおもてなしと安心感、多彩なレストランでお待ちしております/名古屋駅よりタクシーで5分、名古屋駅より地下鉄 東山線 1駅目「伏見」よりすぐの徒歩2分、宿泊の方は駐車場「無料」
コメント数 : 3817
★の数(総合): 4.54
ニッコースタイル名古屋
2021年ブロンズアワード受賞◇名古屋の人気高級ホテルランキング第一位選出の宿♪/JR名古屋駅桜通口から徒歩約10分、名古屋市営地下鉄 国際センター駅3番出口より徒歩にて約4分
コメント数 : 452
★の数(総合): 4.52
変なホテルエクスプレス名古屋 伏見駅前
全室にLGスタイラー完備★最短10秒チェックイン可能♪/名古屋駅から地下鉄東山線 伏見駅下車。10番出口から徒歩1分!
コメント数 : 111
★の数(総合): 4.48
楽天ウェブサービスセンター

尾張のもみじ寺 犬山寂光院を散策

まずは、尾張のもみじ寺と呼ばれる、犬山・寂光院(じゃっこういん)へ。
参道入口から山門までの石段が130段。
更に山門から本堂までは320段の石段がありますが、ここは、スロープカーで行くこともできます。
境内には約1,000本のもみじがあり、初夏の青もみじ、秋の紅葉と、何度も楽しむことができます。
展望台からの雄大な眺めは、織田信長公も眺めたであろうと言われています。

犬山寂光院の詳細記事はこちら ↓↓↓
尾張のもみじ寺 犬山寂光院を散策
紅葉の美しい季節になりました。 千葉からはるばる愛知県まで、バスツアーで紅葉を見に出かけたので、そのときの様子をご紹介します。 まずは、尾張のもみじ寺と呼ばれる、犬山・寂光院(じゃっこういん)へ。 正式名称は継鹿尾山(つがおさん)寂光院です...

 

紅葉ライトアップが美しい名古屋の東山動植物園へ

次は、名古屋市にある東山動植物園です。昼の動物園にも行ってみたいところですが、今回はライトアップされた夜の植物園を散策しました。
園内750メートルに及ぶ散策路には、まわりに池や庭園もあります。水面に映る逆さもみじや、合掌造りの風情ある家など、日本ならではの美しい風景を堪能できます。
この日はあいにくの雨だったのですが、そのおかげで空いていて、ゆっくり鑑賞することができました。

東山動植物園の詳細記事はこちら ↓↓↓
紅葉ライトアップが美しい名古屋の東山動植物園へ
千葉県からはるばる愛知県へ紅葉を楽しみに行くバスツアー、尾張のもみじ寺寂光院(じゃっこういん)の次は、東山動植物園です。 東京ドーム約13個分の広さを誇り、動物園、植物園、遊園地、東山スカイタワーと、とても一日では観て回れないほど様々な魅力...

 

愛知県随一の紅葉名所 香嵐渓の川沿いを歩く

2日目は、朝早くから有名な紅葉の名所、香嵐渓(こうらんけい)へ行きました。
とにかく素晴らしいところなので、昼間はたいへんな混雑が予想されるということで、朝9時には到着。
紅葉を眺めるのはもちろん、生きた民俗資料館三州足助屋敷、曹洞宗の古刹香積寺、足の健康のパワースポット足助八幡宮などにも立ち寄りました。

香嵐渓の詳細記事はこちら ↓↓↓
愛知県随一の紅葉名所 香嵐渓の川沿いを歩く
千葉県からはるばる愛知県へ紅葉を楽しみに行くバスツアー、1日目は尾張のもみじ寺寂光院(じゃっこういん)と、東山動植物園でライトアップされた紅葉を楽しみました。 2日目は、朝早くから、豊田市の香嵐渓(こうらんけい)を散策です。 愛知県随一の紅...

 

豊田市の小原の四季桜 紅葉と桜を同時に味わう贅沢

ツアーの最後は、私が最も楽しみにしていた、小原の四季桜(おばらのしきざくら)です。
桜と紅葉を同時に楽しめるなんて、なんとも贅沢です。
赤や黄色のもみじや銀杏の間に、ふわふわと白く咲く桜の花は、とても可憐で、春の桜並木とはまた違った趣があります。
前日の雨もすっかり上がり、青空と紅葉と桜を堪能しました。

小原の四季桜の詳細記事はこちら ↓↓↓
豊田市の小原の四季桜 紅葉と桜を同時に味わう贅沢
前々から旅行誌などで写真を見て、ぜひとも行ってみたかった小原の四季桜(おばらのしきざくら)。 紅葉と桜が一度に見られるなんて、素晴らしいではありませんか! 千葉県からはるばる愛知県へ紅葉を楽しみに行くバスツアー、1日目は尾張のもみじ寺寂光院...

 

愛知県のお土産なら

名古屋といえば、これですね!
私も買って帰りました。

藤井 聡太さんのおかげで、いちやく有名になった「ぴよりん」。
人気のお土産として健在です。

名古屋のモーニングといえば・・・
トースト味(?)のラングドシャです。

まとめ

紅葉の季節、美しい景色を求めて愛知県へのバスツアーに参加しました。

1日目
犬山市  犬山・寂光院(じゃっこういん)
名古屋市 東山動植物園
2日目
豊田市 香嵐渓(こうらんけい)
豊田市 小原の四季桜(おばらのしきざくら)

1日目は雨でしたが、空気が洗い流されて静寂がいっそう深まった寂光院や、混雑の避けられた東山動植物園など、雨のおかげでゆっくりと散策することができました。
2日目は雨も上がり、青空の下、早朝の香嵐渓や、紅葉と桜の競演する小原の四季桜の美しい風景を堪能しました。
公共交通機関で行って、自分のペースで散策するのも良いですが、バスツアーで色々なところに連れて行ってもらうのも、また楽しい旅行になります。

そして、いつもの、私の趣味の耳かき(または細長いもの)集め
今回はこれです。

香嵐渓で買った
耳かき & 木製のしおり

この記事を書いた人
りんりんばあば

千葉県在住の60代主婦。
仕事をしていた現役時代からお得な情報を集めるのが趣味でしたが、リタイアしてからその特技(?)を活かして、とことんお得に旅行を楽しんでいます。
お得情報をキャッチしたら、即予約!その後で念入りに情報収集。
フリープランの1人旅が多いですが、友人や家族、孫とも、これからどんどん旅に出る予定です。

りんりんばあばをフォローする
未分類
りんりんばあばをフォローする
にっぽん全国ひとり旅~実践記録簿

コメント

タイトルとURLをコピーしました