神戸港の観光 ハーバーランドとメリケンパークを歩く

暑さも和らいできた9月、2泊3日で神戸に出かけました。
三ノ宮駅近くにホテルを取り、昼過ぎに到着して荷物を預けてから、まずは徒歩で中華街の南京町へ。そこから更に徒歩で神戸港へ向かいました。
神戸港周辺の観光案内を見ると、ハーバーランドメリケンパークという2つのエリアがあります。観覧車やショッピングモール、更にはクルーズ船の乗り場などがあるのがハーバーランド。神戸ポートタワーや「BE KOBE」のモニュメントなどがある広い公園がメリケンパーク。
・・・と名付けられていますが、隣り合っているので、ほぼ同じ場所です。
到着したのが夕方だったので、トワイライトクルーズと夜景を楽しみました。

「神戸港」おすすめホテル3選
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド
全70室が70㎡以上の大型ジャグジー&テラス付オーシャンンビュールームのラグジュアリーホテル。/JR「神戸駅」より徒歩約10分/地下鉄海岸線「みなと元町駅」より徒歩約4分/阪神高速3号神戸線「京橋出入口」より車約5分
コメント数 : 1511
★の数(総合): 4.68
神戸みなと温泉 蓮
270度海に囲まれた天然温泉旅館。60㎡以上の客室は全室テラス付オーシャンビュー。/JR大阪駅より新快速で21分、各線三宮駅からシャトルバスで5分。2020年4月1日より乗降場所とダイヤを変更いたします。
コメント数 : 830
★の数(総合): 4.60
ORIENTAL HOTEL(オリエンタルホテル)
116室のお部屋からは、六甲山や神戸港など神戸を代表する景観を存分に楽しんでいただけます。/JR神戸線 三宮駅より徒歩にて7分 元町駅より徒歩にて6分 新神戸駅よりTaxiにて約10分
コメント数 : 1187
★の数(総合): 4.57
楽天ウェブサービスセンター

神戸港はこんなところ

神戸港への行き方

神戸港ハーバーランドに行くには、最寄り駅はJR神戸駅または地下鉄ハーバーランド駅です。駅からすぐのところに神戸ハーバーランドumieという大きなショッピングモールがあります。その先には観覧車が。
そう遠くないところに神戸ポートタワーが見え、その先の一帯がメリケンパークです。
今回私は、神戸港に行く前に中華街の南京町にいたので、そこから徒歩で行ってみました。南京町方面から行くと、手前がメリケンパーク、その先がハーバーランドです。

神戸港を観光するならスマートパスポートを買おう

神戸観光には、神戸市内の観光施設が巡り放題の、超お得な周遊券「KOBE観光スマートパスポート」があります。
対象施設の入場や、クルーズ船・ロープウェイなどの乗り物が、これひとつで全部OK!

販売期間:2024年3月31日まで
使用期間:2024年5月31日まで

チケットは4種類あります。

ベーシック1日券 / 対象施設34件 ¥2,500
ベーシック2日券 / 対象施設34件 ¥3,900

プレミアム1日券 / 対象施設49件 ¥3,600
プレミアム2日券 / 対象施設49件 ¥5,900

対象施設等詳細は、ホームページ等でご確認ください。

今回、私はプレミアム2日券を買いました。
しかも、私が行った2022年9月はちょうどキャンペーン中で、半額で買えたので、2,950円!!
神戸港での対象は6件あります。
以下の価格は、単独で通常購入した時の目安なので、いかにお得かがわかります♪

・boh boh KOBE号(60分クルーズ) 【通常料金】1,800円
・御座船 安宅丸 【通常料金】1,500円
・ロイヤルプリンセス 【通常料金】1,500円
・モザイク大観覧車 【通常料金】800円
・神戸海洋博物館・カワサキワールド 【通常料金】900円
・felissimo chocolate museum 【通常料金】1,000円

2日券なので、もちろん、翌日に行く予定の施設もまだまだたくさんあります。
今回は、クルーズ船ロイヤルプリンセスと、モザイク大観覧車に乗ってみました

神戸港ハーバーランドでクルーズ船と観覧車に乗る

クルーズ船ロイヤルプリンセスで夕陽を眺めながら神戸港を一周

中華街の南京町を散策したあと、夕方に神戸港を観光することになったので、ちょうど良くトワイライトクルーズの時間になりました。
乗ったのは、クルーズ船ロイヤルプリンセスです。

船の乗り場の前に「かもめりあ」という施設があり、そこでスマートパスポートを提示して、乗船券を受け取ります。
建物の中には売店や休憩スペースもあります。

いよいよ出航♪
まずは南に向かって進んで行くので、右手の西側に美しい夕日。写真の左の方に見えているのは、20Km先の明石海峡大橋です

その先でUターンすると、右手の東側には、国内初の人工島のポートアイランドが。神戸工業大学のキャンパスが見えます。こんなところで大学生活を送ってみたいものです。

その先で少し右にそれて、神戸大橋の下をくぐります。
ポートアイランドからターミナルにかかる、国内初のダブルデッキ(2階建て)のアーチ橋です。
そして、くぐった先でUターンして、港に戻ります。

夕方の涼しい海風に吹かれて、45分の楽しいクルーズを終えました。

運よくベルサイユ宮殿の噴水ショーに出会う

船を降りて外へ出てみると、かもめりあの脇のあまり目立たないような場所に、「ベルサイユ宮殿の噴水ショー」という看板を発見!
決まった時間に、噴水ショーが見られるようです。無料です。
ショーが始まるまで少し時間があったので、かもめりあの売店でお土産を見たり、コーヒーを飲んでひと休みしたりして、ショーの時間にそこへ行ってみました。かもめりあのすぐ裏です。

まあステキ!!
ノートルダム神戸という結婚式場の噴水で、向こう側の建物の中から眺めるのが、正式な(?)デートスポットのようです(^^♪
こちらは敷地外から見られる形になっているので、知る人ぞ知るという穴場かも。偶然に見つけてラッキーでした♪

ハーバーランドの観覧車の上から神戸港の夜景を眺める

そのあとは、ショッピングモールに行き、神戸ハーバーランドumie mosaic(モザイク)を一回り。
夜になってかなり混雑して来たので、カフェで買ったサンドイッチを2階屋外のテラスで食べました。海を眺めながら、ひとりピクニック気分で♪
それからモザイク大観覧車へ。

何歳になっても観覧車に乗るのはワクワクしますね。
上からの眺めはこんなです。

神戸港メリケンパークで夜景を楽しむ

休業中の神戸ポートタワーにはプロジェクションマッピング

そこからメリケンパークに向かって、また歩きます。
神戸ポートタワーは、残念ながら2024年春まで休業中。
耐震補強工事をしているそうで、再開時には屋上フロアも新設されるとか。ぜひまた来てみたいです。
中に入れないかわりに、ステキなプロジェクションマッピングが映されていました
右側の建物は、神戸海洋博物館/カワサキワールドです。
海・船・港の博物館と体験施設。この次に来たときは、ぜひ入ってみたいです。

メリケンパークにはモニュメントがたくさん

そして、「BE KOBE」のモニュメントに


モアイ像

・・・ではなく、幕府の軍艦奉行・勝海舟によって設立された神戸海軍操練所ゆかりのモニュメントです。海軍操練所で学んだ若者をイメージしているそうです

また、「サンタマリア」建造と航海の記録というモニュメントもありました。

コロンブスが目指した黄金の国ジパング。そのコロンブスのサンタマリア号を500年後に復元し、スペインから神戸港まで航海して、コロンブスの夢を実現させたのだそうです。

メリケンパーク内には、まだまだ他にもモニュメントがたくさんあるようです。
今回は夜景を眺めるのをメインに訪れましたが、次回は昼の間に、ゆっくり散策してみたいものです。

まとめ

2泊3日の神戸旅行、1日目は中華街南京町を散策したあと、神戸港まで歩いてみました。
ハーバーランドメリケンパークという2つのエリアがありますが、隣り合っているので一緒にまわれます。
神戸市内を観光するには、「KOBE観光スマートパスポート」が超お得です。
今回はそれを使って、クルーズ船ロイヤルプリンセスモザイク大観覧車に乗りました。
また、穴場の場所でベルサイユ宮殿の噴水ショーも見ることができました。
メリケンパークの神戸ポートタワーは、2024年春まで休業中です。
パーク内にはモニュメントがたくさんあるので、それらを巡ってみるのも楽しいでしょう。

この記事を書いた人
りんりんばあば

千葉県在住の60代主婦。
仕事をしていた現役時代からお得な情報を集めるのが趣味でしたが、リタイアしてからその特技(?)を活かして、とことんお得に旅行を楽しんでいます。
お得情報をキャッチしたら、即予約!その後で念入りに情報収集。
フリープランの1人旅が多いですが、友人や家族、孫とも、これからどんどん旅に出る予定です。

りんりんばあばをフォローする
未分類
りんりんばあばをフォローする
にっぽん全国ひとり旅~実践記録簿

コメント

タイトルとURLをコピーしました