別府駅の目の前で迷うことなし ホテルシーウェーブ別府

 

今回の別府ひとり旅で泊まったのは、「別府駅前 ホテルシーウェーブ別府」です。
なにしろ、駅の目の前という便利でわかり易い立地が魅力。写真で見ての通り、大きな道路を挟んでその左に見えるのがもうJR別府駅東口(海側)です。道に迷わないのと、バスや電車の時間ぎりぎりまで部屋で過ごせるので楽ちん。露天風呂もあり、日替わりで男女入れ替えなので、1泊すると朝と晩で別のお風呂に入れるのもうれしいホテルです。

別府駅目の前 ひとり旅向けのリーズナブルなホテル

部屋は広々ゆったり過ごせる

別府駅前には、ひとりで泊まれるリーズナブルなホテルがたくさんあります。
中でもこの「別府駅前 ホテルシーウェーブ別府」は、ビジネスホテル並みの料金で、ビジネスホテよりも広々としたお部屋に泊まれます。

部屋は、別府駅に面している方が、由布鶴見の山々や別府温泉の夜景が見えるマウンテンビュー、その上層階が湯けむりビュー
反対側の海の方向がシティビュー、その上層階はオーシャンビューと名付けられています。
私が泊ったのは、リーズナブルなシティビュー。向こうに見えるのは、大分市の高崎山です。高崎マウンテン(?)が見えていますが、マウンテンビューではありません (^^; ・・・その左下が海です。
今回は、シングルルームの空きがなかったので、ツインに泊まりました。ツインだと、片方のベッに荷物をばら撒いておけるので、(片付けが苦手な私には)好都合です。

2ヶ所の天然温泉を満喫

温泉は、フロントの前から通路を通って別館へ。1階に内湯と露天風呂2階は内湯に打たせ湯がありました。
1階は、露天風呂と言っても、なにせ駅前の1階なので、外側はトタン板の塀で囲まれてる感じですね。それなりに竹なども植えられていて、屋外の雰囲気は十分にありました。
2階の内湯は岩風呂のようになっていて、打たせ湯が気持ち良いです。
日替わりで男女が入れ替わるので、夜と朝では別のお風呂に入れます
女湯には暗証番号を入力する鍵がついていて、フロントで番号を書いた紙を渡されます。が、夜・朝、2回お風呂に入って2回とも暗証番号を書いた紙を部屋に忘れてしまい・・・部屋まで戻るのは大変だったので、フロントでまた紙をもらうことになりました”(-“”-)”
フロントの方々は、とても親切です。

朝ごはんも充実

私のひとり旅は、朝寝坊&朝湯&朝食の3つを両立できないので、朝に温泉に入れるホテルではたいてい素泊まりになってしまいます。ですが、ここは朝食も良さそう。ホテルの案内には「朝食は、和洋折衷のかんたんなバイキング方式です」と書いてありますが、写真や口コミを見ると、いえいえ、十分豪華そう。次回は朝食も食べてみたいです。

系列ホテルの湯めぐりができるのも魅力

更に、「別府駅前 ホテルシーウェーブ別府」に泊まると、系列ホテルの温泉に無料で入ることができます。湯めぐりも良いですね。

<今回泊まったホテル>

 

シーウェーブ別府に泊まると、無料で湯めぐりのできる系列ホテル>

 

 

まとめ

別府に行くなら、おすすめのホテルは「別府駅前 ホテルシーウェーブ別府」です。
なにしろ駅の目の前という立地に、ビジネスホテル並みのリーズナブルな料金が魅力です。見晴らしを重視するなら、上層階の湯けむりビューか、オーシャンビューへ。見晴らしにこだわらなければ、低層階のマウンテンビューかシティービューへ。今回私が泊ったのはシティビューのお部屋でしたが、高崎山が十分に臨めて、大分県ならではの眺望を楽しむことができました。
天然温泉にも入れ、更に、系列ホテルの温泉にも無料で入れます。このホテル内だけで2ヶ所の温泉に入れました。今回は時間の関係もあり、他のホテルには行きませんでしたが、温泉県大分に来たら、できるだけ巡ってみるのも良いですね。
翌朝は、別府駅前からバスに乗って観光にでかけましたが、チェックアウトしたらすぐ駅なのがとても便利です。

別府旅行 全般の記事はこちら↓↓↓
4月の別府 温泉天国&地獄めぐり まとめ
春は旅行に最適な季節です。冬の寒さも和らぎ、梅雨ほどは雨も降らず、暑さや紫外線もあまり気にならない季節。そんな春の穏やかな気候のもと、別府に行って来ました。少し雨が降ったものの、その雨がまた温泉の湯けむりと相まって、いっそう素晴らしい景色を...
この記事を書いた人
りんりんばあば

千葉県在住の60代主婦。
仕事をしていた現役時代からお得な情報を集めるのが趣味でしたが、リタイアしてからその特技(?)を活かして、とことんお得に旅行を楽しんでいます。
お得情報をキャッチしたら、即予約!その後で念入りに情報収集。
フリープランの1人旅が多いですが、友人や家族、孫とも、これからどんどん旅に出る予定です。

りんりんばあばをフォローする
未分類
りんりんばあばをフォローする
にっぽん全国ひとり旅~実践記録簿

コメント

タイトルとURLをコピーしました